キープ協会の自然体験・環境教育プログラム

キープ協会では、八ヶ岳南麓の自然豊かなフィールドと経験豊富なレンジャー(自然案内人)による、様々な自然体験プログラムを実施しております。個人向けの自然体験プログラムのほか、学校団体の移動教室・林間学校・修学旅行、行政団体様主催の教員研修や自然体験事業、企業様によるCSR事業、職員様向けコミュニケーション研修会など、各種団体様のご希望に沿った様々な自然体験事業を実施しております。また、「SDGs」や「リトリート」をテーマにした事業も対応可能です。

キープ協会内の3つの宿泊施設(清泉寮、自然学校、キャンプ場)とも連動し、宿泊や食事、会場を使った活動ができるのもキープ協会ならではの魅力。各団体様のご要望に合わせてのご提案をいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

1.都会では味わえない豊かな環境の中での自然体験

八ヶ岳南麓の自然豊かな高原エリアで、多くの動植物がいるエリアです。フィールドの一部は、「八ヶ岳中信高原国定公園」にもなっています。その中には、いくつものトレイル(散策路)を含む自然体験のフィールドが用意され、都会の中では味わうことのできない、豊かな環境の中での自然体験ができます。

▶キープ協会 自然歩道マップ
自然体験

2.経験豊富な"レンジャー"(自然案内人)による質の高いプログラム提供

キープ協会のプログラムは、環境教育の経験を積んだ専門の"レンジャー"(自然案内人)がプログラムの対応に当たります。年間約200回、1万数千人のプログラム実績から、各団体様の要望に合わせたプログラムの提案が可能です。

▶レンジャー紹介
レンジャー

3.複合施設ならではのきめ細やかな対応

「複合施設」としての総合力がキープ協会・清泉寮の特長です。キープ協会には、清泉寮、自然学校、キャンプ場と3つの宿泊施設と、レストラン・ショップ・ミュージアム・ジャージー牧場等の施設があります。宿泊や食事と併せてのプログラム利用を一か所で完結できるだけでなく、宿泊なしの「お立ち寄り」利用の場合でも、宿泊施設のホールを使ってのプログラムやクラフト体験などが可能です。

▶キープ協会内各施設ご案内
複合施設

4.出張プログラムも対応可能

キープ協会の環境教育事業のビジョンは、「持続可能な社会の実現」。そのためにも、清里を拠点にした活動だけでなく、全国各地、世界各国への出張事業・研修事業・事業サポートなども積極的に承っています。1983年から約40年、環境教育事業を積み重ねた実績があり、他団体様や行政様の事業への事業展開へのサポートやアドバイスも可能です。お気軽にご相談ください。

出張プログラム

お問合わせ

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
電話:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228

お問合わせ