●少雨の場合
・少雨の場合は、安全が確認できれば、プログラムを実施させていただきます。
雨の日の森には生き生きとした草木や、煌めく雫など、雨の日の森でしか見ることができない自然の美しさが広がっています。
※小雨時の野外体験の場合、みなさまの服装が非常に重要です。雨具(レインウェア)と合わせて、長靴があると便利です。
※長靴が難しい場合は、替え靴をお持ちいただくことをおススメします。
※雨天時でも料金体系は同じです。
●荒天時の代替プログラム
・野外での活動が難しい悪天の場合には、室内でのプログラムを実施します。
晴天時プログラムの「ねらい(目的)」や「時間」なども鑑み、最適なプログラムをご提案させて頂きます。
例1:室内での体験型プログラム
晴天時のプログラムのねらいを変更せず、室内での体験型プログラムを実施します。
自然物を室内に持ち込んでよく観察をしたり、可能な範囲で屋外のフィールドも利用し、
分かりやすい解説や、簡単なゲームを織り交ぜた時間で、実際に身体や頭を動かしながら、テーマについて学びます。
例2:各種クラフト
クラフト体験を雨天時のプログラムとして実施することも可能です。
ただ、内容によっては追加材料費が発生いたしますので、ご注意ください。
※「葉っぱのスタンプ・はがき2枚ver」は追加材料費はかかりません。
例3:レンジャートーク
「哺乳類」「野鳥」「植物」などのテーマを設けて、写真や実物を用いながら分かりやすく解説します。
児童さんには、雨天会場に設けた各テーマをグループごとに巡回いただくので、全テーマの話を聞くことが出来ます。
各テーマ約15分程の内容となっており、担当のレンジャーがテーマについてお話しさせていただきます。
例4:森のお茶会
八ヶ岳の森の植物には、街の暮らしの中で、普段口にしているものも数多く自生しています。
そんな自然の恵みをいただいて、野草茶を作る「森のお茶会」です。